乱歩作品名言集過去ログ2 |
[ 乱歩の世界トップへ戻る ] | |
覚えといてください。僕がこうして二度目にここへきたことを。ね、覚えといてください。 | ||
流舞乱さん. | 2001/04/06 23:31:24 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:吸血鬼 発言者:岡田道彦 選んだ理由:実に未練がましい台詞ですが、この男の無残な運命を思うと、妙に 悲しさを感じさせます。 |
「道雄は最後の息を引き取るまぎわまで、父の名も、母の名も呼ばず、ただあなた様のお手紙を抱きしめ、あなた様のお名前のみ呼び続け申候」 | ||
智芳道人さん. | 2001/04/06 13:46:03 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
この、最後の二・三行読んで三時間近く泣きました〜!!だって、諸戸さん が、諸戸さんが、諸戸さんがあ〜!!ずっと諸戸さんは蓑浦君とシアワセにな るだろうと思ってたのに!あああ、世の中不条理だ、蓑浦君だけ幸せになるな んて、許せん! |
「虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫、虫」 | ||
インドさん. | 2001/03/23 02:45:51 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:虫 発言者:柾木愛造 なんともはや…。でもこんな感じの夢みたことないですか? |
「ねえ、早くしばってください。でないと、ぼく、死にそうです。」 | ||
月歩さん. | 2001/03/22 13:57:29 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:妖怪博士 発言者:相川泰二 理由:こんな子供になんてことをいわせるんですか(笑) こんな事言われて、そしてさせられたお母さんの気持ちはさぞ つらかったでしょうね。悲しくなります。 |
「僕の興味はただ真実を知るという点にあるので、その他のことは実はどうでもいいのだ」 | ||
間宮柾人さん. | 2001/03/14 15:45:13 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:屋根裏の散歩者 発言者:明智小五郎 理由:真実を知るという探偵の真髄をさらっと言ってのけてしまう。 暗に自首をすすめてもいる。さすが。 |
「およしなさい。泣くなんてみっともないわ。いくじなし、いくじなし」 | ||
小黒さん. | 2001/03/10 14:48:31 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:黒蜥蜴 発言者:黒蜥蜴 理由:好敵手を失ったというだけでは割り切れない気持ち、切ないです。 女って、こんなものなのです。 |
「文代さん、事務所へご出勤かい」 | ||
アイナットさん. | 2001/02/21 23:38:26 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:「魔術師」 発言者:玉村二郎 理由:この作品のラストらしい、なにやら微笑ましいセリフです。 |
「そうだろうとおもっていました」 | ||
くりこさん. | 2001/02/21 15:28:25 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:地獄の道化師 発言者:明智小五郎 理由:多分読者の殆んどが「待って!あんたそれでええんか!?」と 突っ込んだ事間違いなしと思います。 明智さんの性格ってわからない……。 |
「ウラ―!ウラ―!!」 | ||
藤多コーヒーさん. | 2001/01/30 16:55:39 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:「地獄風景」 発言者:ジロ娯楽園のお客さんたち 理由:とにかく、このセリフを見た瞬間、ビックリして、大笑いしました。 人間、物凄い衝撃や感動を味わうと、わけのわからないことを叫ぶことが ありますが、「ウラ―!」なんて叫び声は初めてです(笑) |
明智さん。もうお別かれです・・・・・・お別かれに、たった一つのお願いを聞いてくださいません?・・・・・・唇を、あなたの唇を・・・・・・ | ||
流舞乱さん. | 2000/12/23 22:55:35 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:黒蜥蜴 発言者:黒蜥蜴 選んだ理由:黒蜥蜴の最期の台詞。熾烈な戦いの中にあっても、いつしか二人の間に は敵意を越えた密かな愛が・・・黙って彼女の額に口づけをする明智・・・最も感動 的な場面です。 |
「むろんです。驚愕と、恐怖と、歓楽とです。この世のほかのものです。想像を絶したものです」 | ||
松村武さん. | 2000/12/22 10:02:39 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
「影男」 白髭の老人 これぞ乱歩世界を象徴するセリフ。 実は松村喜雄「乱歩おじさん」の巻頭言にも引用されてますが・・・。 |
この女自身の罪というよりは、そういう性格を作り上げた遺伝と環境を考えてやらねばなりません。 | ||
水野さん. | 2000/12/21 14:57:28 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
地獄の道化師 明智小五郎 人間の持つ業と宿命の非情さを。 人の精神と心を知りうる天才、明智小五郎が、 人間味溢れる自分の言葉ですべての人に向け語って聞かせた 現代においても教訓となる言葉です。 |
おい、おまえにはこの世に絶望した人間の気持ちがわかるかね。ウフフフフフ、それがどんな気持ちだかわかるかね | ||
流舞乱さん. | 2000/12/06 22:55:00 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:地獄の道化師 発言者:地獄の道化師 選んだ理由:これほどゾッ!とくる台詞は他にないでしょう。 |
あけ、ま、せ、ん | ||
七四式さん. | 2000/11/22 22:50:51 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
その作品名:幽霊塔 その発言者:股野礼三医学士 股野のトリックでうっかり閉じ込められた主人公が、ドア越しに 「議論はやめて、ひとことで返事したまえ。ここを開けるのか 開けないのか」と勢いよく言うと、とぼけた股野が上のような 返事をするのです。この養虫園に登場する悪人たちはみんな好き です(愛嬌がある) |
何をじゃまするのだ、せっかくの感興をめちゃめちゃにしてしまったじゃないか | ||
フリークさん. | 2000/11/21 02:35:02 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
その作品名:石榴 その発言者:異様な長髪の美術青年 谷村さんの語りの中で出てくるだけで、直接会話は出てこなく、この作品 の中ではサブキャラクターなのですが、かなり好きなキャラクターです。 頭の壊れ具合が大好きです。彼のその後が気になるのは私だけでしょうか。 とても気になります。(笑) |
僕は地獄の底から生まれてきたのです。悪こそ僕の使命なんだ。 | ||
流舞乱さん. | 2000/11/11 14:44:20 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:大暗室 発言者:大曾根竜次 選んだ理由:まさに「悪魔の子」にふさわしい、大胆不敵な悪党宣言の台詞です。 |
道雄は最後の息を引き取るまぎわまで、父の名も母の名も呼ばず、ただあなたさまのお手紙を抱きしめ、あなたさまのお名前のみ呼びつづけ申し候 | ||
アイナットさん. | 2000/11/11 04:03:39 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
その作品名:孤島の鬼(春陽文庫版) その発言者:(手紙の言葉であるが、)諸戸道雄の実父 選んだ理由:最期まで諸戸道雄という人間を見せつけてくれるエピソード・・・ |
「おかあちゃま、いけない、竜ちゃんが、いけないの」 | ||
藤多コーヒーさん. | 2000/11/05 18:20:09 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
作品名:大暗室 発言者:有明友之助 もう、文句なしに可愛いです。「おかあちゃま」って…! 「あっち、いきまちょ。あっち、いきまちょ」も、捨てがたいんですけど…。 乱歩って、子供好きだったんでしょうかね? |
人は殺人のために殺人を犯すということを知り抜いていらっしゃるあなたにはね。 | ||
メラ博士さん. | 2000/11/05 03:14:58 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
キューッ! |
それはこっちで聞くことだよ。君こそ、なんのためにお蝶の死骸が欲しいのだね | ||
大江十二階さん. | 2000/11/01 23:28:13 [E-MAIL] [WEB-SITE] | |
「闇に蠢く」 野崎三郎 いつの間にか、二人は言ってはならぬことを口にしていた。(本文より) ……書いてはならぬことを、ついに書いてしまったようです。 |