
昭和二十九年十一月
『自序』『はしがき』『涙香心酔』『ポーとドイルの発見』『手製本「奇譚」』『最初の密室小説』『アメリカ渡航の夢』『谷崎潤一郎とドストエフスキー』『智的小説刊行会』『「新青年」の盛観』『馬場孤蝶に原稿を送る』『森下雨村に認めらる』『二年間に五篇』『私を刺戟した評論』『「D坂」と「心理試験」』『甲賀三郎』『牧逸馬(林不忘)』『宇野浩二』『野村胡堂と「写真報知」』『探偵趣味の会』『「探偵趣味」創刊』『探偵ページェント』『「苦楽」と川口松太郎』『父の死』『「屋根裏」と「人間椅子」』『二十一日会と「大衆文芸」』『大正十四年末の上京』『三つの連載長篇』『東京に転宅』『上京後の惨状』『この年の短篇作』『最初の合作小説』『浅草趣味』『萩原朔太郎と稲垣足穂』『最初の出版記念会と探偵寸劇』『鬼熊事件』『「パノラマ島奇談」』『「一寸法師」』『映画いろいろ』『平林初之輔』『橋爪健の「乱歩論」』『平林の健全不健全論』『森下雨村の所説』『甲賀三郎と浜尾四郎の意見』『放浪記』『山下利三郎』『円本時代』『創作探偵小説選集』『大衆文学選集』『合作組合「耽綺社」』『探偵作家総出演の放送』『扁桃腺剔出』『第二の下宿屋開業』『「探偵小説はどうなったか」』『「陰獣」回顧』『探偵小説出版最盛の年』『小酒井不木』『犯罪学大学』『生きるとは妥協すること』『「孤島の鬼」』『「押絵」と「虫」』『ヴァン・ダインの出現』『初めての講談社もの』『「何者」』『上山草人』『渡辺温』『コナン・ドイルの死』『虚名大いに上る』『「吸血鬼」』『代作二冊』『探偵小説流行の余波』『身辺多事の年』『「江戸川乱歩全集」』『宣伝お祭り騒ぎ』『全集の内容』『内容見本と附録雑誌』『代作ざんげ』『川田功』『「魔術師」露字新聞に訳載』『小太夫一座の「黒手組」劇』『甲賀・大下論争』『新聞切抜き二、三』『下宿争議』『森下雨村の博文館退社』『大犯罪事件の年』『二回目の休筆宣言』『新潮社「新作探偵小説全集」』『「文学時代」と佐左木俊郎』『小太夫の「陰獣」劇』『クイーンの最初の邦訳』『「文壇郷土誌」』『「ペンマンシップ」』『横溝正史の首途を励ます会』『辰野九紫』『又もや不愉快な新聞記事』『精神分析研究会』『J・A・サイモンズ』『「サイモンズ、カーペンター、ジード」』『鼻茸の手術』『「緑館」を売却、芝区車町に移転』『中絶作「悪霊」』
人名索引
※乱歩生前のエッセイ集のうち、Y2K.M5現在、「幻影城」「続・幻影城」「探偵小説の謎」「海外探偵小説作家と作品」「わが夢と真実」は入手可能。
※※収録文庫の「河出」とは、河出文庫の江戸川乱歩コレクション(Y2K.M10現在:品切れ(^^;)のこと。なお、収録の場合は巻数を示す。あと、「筑摩」とは、乱歩随筆選のこと
※※※なお、この生前乱歩エッセイ集収録作品は講談社文庫全六十五巻(Y2K.M5現在、絶版・品切れ中)に収録済み。
| 探偵小説三十年(岩谷書店) 収録随筆評論名 |
発表雑誌 初出掲載紙 |
初出発表年 | 収録されているその他の乱歩生前のエッセイ集 | 収録文庫 | |
| 河出 | 筑摩 | ||||
| 自序 | 「探偵小説三十年」岩谷書店、新稿 | 昭和29年 | 無し | × | × |
| はしがき | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 涙香心酔 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| ポーとドイルの発見 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 手製本「奇譚」 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 最初の密室小説 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | (VI) | × |
| アメリカ渡航の夢 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 谷崎潤一郎とドストエフスキー | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | ○ |
| 智的小説刊行会 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「新青年」の盛観 | 新青年 | 昭和24年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 馬場孤蝶に原稿を送る | 新青年 | 昭和24〜25年 | 『わが夢と真実』(処女作) 『探偵小説四十年』 |
(VI) | × |
| 森下雨村に認めらる | 新青年 | 昭和25年 | 『わが夢と真実』(処女作) 『探偵小説四十年』 |
(VI) | × |
| 二年間に五篇 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 私を刺戟した評論 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「D坂」と「心理試験」 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 甲賀三郎 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 牧逸馬(林不忘) | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 宇野浩二 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 野村胡堂と「写真報知」 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 探偵趣味の会 | 新青年 | 昭和25年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「探偵趣味」創刊 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 探偵ページェント | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「苦楽」と川口松太郎 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 父の死 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「屋根裏」と「人間椅子」 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 二十一日会と「大衆文芸」 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 大正十四年末の上京 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 三つの連載長篇 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 東京に転宅 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 上京後の惨状 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| この年の短篇作 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 最初の合作小説 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 浅草趣味 | 新青年 | 大正15年 | 『悪人志願』 『乱歩随筆』 『探偵小説四十年』 |
(V) | ○ |
| 萩原朔太郎と稲垣足穂 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 最初の出版記念会と探偵寸劇 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 鬼熊事件 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「パノラマ島奇談」 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 映画いろいろ | 文章往来 | 大正15年 | 『悪人志願』 『探偵小説四十年』 |
× | × |
| 「一寸法師」 | 宝石 | 昭和26年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 平林初之輔 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 橋爪健の「乱歩論」 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 平林の健全不健全論 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 森下雨村の所説 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 甲賀三郎と浜尾四郎の意見 | 宝石 | 昭和27年 | 無し | × | × |
| 放浪記 | 創作探偵小説選集 | 昭和3年 | 『悪人志願』 『探偵小説四十年』 |
(I) | × |
| 山下利三郎 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 円本時代 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 創作探偵小説選集 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 大衆文学選集 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 合作組合「耽綺社」 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 探偵作家総出演の放送 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 扁桃腺剔出 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 第二の下宿屋開業 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 「探偵小説はどうなったか」 | ?(「探偵小説三十年」岩谷書店、新稿?) | ?(昭和29年?) | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「陰獣」回顧 | 宝石 | 昭和27年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 探偵小説出版最盛の年 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 小酒井不木 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 犯罪学大学 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 生きるとは妥協すること | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 「孤島の鬼」 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「押絵」と「虫」 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| ヴァン・ダインの出現 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 初めての講談社もの | 宝石 | 昭和28年 | 『わが夢と真実』 『探偵小説四十年』 |
× | × |
| 「何者」 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 上山草人 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 渡辺温 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| コナン・ドイルの死 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 虚名大いに上る | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「吸血鬼」 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 代作二冊 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | (VI) | × |
| 探偵小説流行の余波 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 身辺多事の年 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 「江戸川乱歩全集」 | 宝石 | 昭和28年 | 『わが夢と真実』 『探偵小説四十年』 |
(I) | × |
| 宣伝お祭り騒ぎ | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 全集の内容 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 内容見本と附録雑誌 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 代作ざんげ | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | (VI) | × |
| 川田功 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「魔術師」露字新聞に訳載 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 小太夫一座の「黒手組」劇 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 甲賀・大下論争 | 宝石 | 昭和28年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 新聞切抜き二、三 | 宝石 | 昭和28年 | 無し | × | × |
| 下宿争議 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 森下雨村の博文館退社 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 大犯罪事件の年 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 二回目の休筆宣言 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 新潮社「新作探偵小説全集」 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「文学時代」と佐左木俊郎 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 小太夫の「陰獣」劇 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| クイーンの最初の邦訳 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「文壇郷土誌」 | ?(「探偵小説三十年」岩谷書店、新稿?) | ?(昭和29年?) | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「ペンマンシップ」 | ?(「探偵小説三十年」岩谷書店、新稿?) | ?(昭和29年?) | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 横溝正史の首途を励ます会 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 辰野九紫 | 宝石 | 昭和29年 | 無し | × | × |
| 又もや不愉快な新聞記事 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 精神分析研究会 | 宝石 | 昭和29年 | 『わが夢と真実』 『探偵小説四十年』 |
× | × |
| J・A・サイモンズ | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「サイモンズ、カーペンター、ジード」 | 『世界文芸大辞典』付録雑誌 | 昭和11年 | 『幻影の城主』 『わが夢と真実』 『乱歩随筆』 |
(V) | ○ |
| 鼻茸の手術 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 「緑館」を売却、芝区車町に移転 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | (I) | × |
| 中絶作「悪霊」 | 宝石 | 昭和29年 | 『探偵小説四十年』 | × | × |
| 収録随筆評論名 | 発表雑誌 初出掲載紙 |
発表年代 | 収録されているその他の乱歩生前のエッセイ集 | 河出 | 筑摩 |
| 収録文庫 | |||||