地獄の道化師

登場人物(ダブり含む)
地獄の道化師,豊島区I駅の大踏切近くの人々(踏切番,怪自動車の運転手,電車の運転手,若い社員風の男,大学生,他群衆など),I駅長,I警察署の係官数名,綿貫創人,柴田ガレージの主人,綿貫アトリエ隣家の女中,I署刑事の園田,警視庁捜査係長,I署の司法主任,野上あい子,野上みや子,チンドン屋,野上あい子の母親,白井清一,明智小五郎,あい子の友だち二人,小林少年,相沢麗子,警視庁の兵藤捜査係長,相沢麗子の父,琴野,おとなの乞食と乞食少年,相沢家女中,屋根裏の狂女,病院の看護婦たち,伊藤ひで子,相沢家老下男,相沢家書生

主な舞台
環状国鉄の豊島区I駅の大踏切,I署管内のS町(綿貫創人のアトリエ),同じくK町(野上家とその周辺),H劇場,麻布区S町(相沢家),麻布区の明智事務所,麻布区K町(道化師の空き家など),その近くの病院,千葉県G村の慶養寺(市川の更に奥)

作品一言紹介
石膏像から赤いものが・・・・・・、というところから猟奇事件が明るみに!そして怪しいと思われた怪彫刻家も逆にある皮肉な偶然で偶然の使者と共に命からがら。可愛らしい道化師人形の殺人予告などで恐怖に陥れる恐るべき地獄の道化師とは何者なのか!?意外の犯人と悪魔の論理的動機に圧巻の探偵小説だ!

章の名乱舞(参照は旧角川文庫)
【彫像轢死事件】【怪彫刻家】【焔の中の芋虫】【怪人の正体】【指人形】【幻の凶笑】【ゼンマイ仕掛けの小悪魔】【断崖】【挑戦状】【綿貫創人】【巨人の影】【乞食少年】【悪魔の家】【消えうせた道化師】【屋根裏の怪異】【狂女】【墓場の秘密】【闇からの手】【真犯人】【悪魔の論理】

※(異本たる春陽堂バージョンに於ける異章題)
焔の中の芋虫→【炎の中のイモムシ】,乞食少年→【こじき少年】,闇からの手→【やみからの手

著者(乱歩)による作品解説(河出文庫引用)
 講談社「富士」昭和十四年一月号より十二月号まで連載。この翌年あたりから戦争のための思想統一政策により、探偵小説は全く書けなくなったので、この作は「暗黒星」(講談倶楽部)、「幽鬼の塔」(日の出)などと共に、戦前最後の連載であった。相変らずの通俗ものながら、犯人の意外性の構成は、ややうまくできていたのではないかと思う。あまり私の癖の出ていない、「何者」などの系統に賊する作品である。

※(註)実際の戦前(正確には戦中だが)最後の連載は昭和十八年末から「日の出」で連載した『偉大なる夢』である。


長篇小説作品集に戻る乱歩の世界トップへ戻る