蔵の中から(講談社文庫)

収録エッセイ

『前田河広一郎氏に』『国枝氏に』『当選作所感』『五階の窓について』『印象に残れる作品』『「新青年」(昭和二年三月号)評』『最近の感想』『文学史上のラジウム』『夢野久作氏』『ヴァン・ダインを読む』『「蛭川博士」』『「殺人鬼」を読む』『大下君の長篇小説』『巡り来し長篇時代』『陰獣劇について』『「ドレッテ」に就いて』『「猟奇耽異博物館」の驚くべき魅力について』『「エジプト十字架の秘密」序』『探偵小説界の前途』『探偵小説の鬼・その他』『リアリズム探偵小説の最高峰』『探偵小説愛読記』『「黒死館殺人事件」序』『ハアリヒの方向』『鬼の経営する病院』『監輯者の言葉』『編者の言葉』『探偵小説界への希望』『Simenonを称う』『刺戟と舞台』『船富家の惨劇・選評』『「小笛事件」序』『「倫敦から来た男」序』『「死の快走船」序』『蔵の中から(一)』『蔵の中から(二)』『蔵の中から(三)』『蔵の中から(四)』『蔵の中から(五)』『蔵の中から(六)』『蔵の中から(七)』『蔵の中から(八)』『蔵の中から(九)』『探偵小説と科学精神』『「野の花」感想」』『「山と水」感想』『「鳥の娘」感想』『「捨小舟」感想』『「真珠郎」序』『「Yの悲劇」序』『夢野久作氏とその作品』『「探偵小説の歴史と技巧」序』『作家としての小酒井博士』『「人外境」感想』『「破天荒」感想』『ヴァン・ダイン回顧』『「闇からの声」序』


※乱歩生前のエッセイ集のうち、Y2K.M5現在、「幻影城」「続・幻影城「探偵小説の謎」「海外探偵小説作家と作品」「わが夢と真実」は入手可能。
※※収録文庫の「河出」とは、河出文庫の江戸川乱歩コレクションのこと。なお、収録の場合は巻数を示す。あと、「筑摩」とは、乱歩随筆選のこと
※※※なお、この生前乱歩エッセイ集収録作品は講談社文庫全六十五巻(Y2K.M5現在、絶版・品切れ中)に収録済み。


一番最初の「前田河広一郎氏に」という随筆は『悪人志願』に収録されているにもかかわらず、なぜかこの未収録評論集に入っている。編集ミスかどうかは今の私には知る術はないのでなんとも言えない。


蔵の中から(講談社文庫)
収録随筆評論名
発表雑誌
初出掲載紙
初出発表年 収録文庫
河出 筑摩
前田河広一郎氏に 新青年 大正14年 (III) ×
国枝氏に 読売新聞 大正14年 × ×
当選作所感 新青年 大正15年 × ×
五階の窓について 新青年 大正15年 × ×
印象に残れる作品 新青年 大正15年 × ×
「新青年」(昭和二年三月号)評 新青年 昭和2年 × ×
最近の感想 新青年 昭和3年 × ×
文学史上のラジウム
ーエドガア・ポーがことー
「世界大衆文学全集」(改造社)月報 昭和4年 × ×
夢野久作氏 猟奇 昭和4年 × ×
ヴァン・ダインを読む 「世界探偵小説全集ヴァン・ダイン集」(博文館) 昭和4年 × ×
「蛭川博士」 「現代大衆文学全集」(改造社)月報 昭和5年 × ×
「殺人鬼」を読む 名古屋新聞 昭和6年 × ×
大下君の長篇小説 「新作探偵小説全集」附録雑誌「探偵クラブ」 昭和7年 × ×
巡り来し長篇時代 探偵クラブ 昭和7年 × ×
陰獣劇について ぷろふいる 昭和8年 × ×
「ドレッテ」に就いて 新青年 昭和9年 × ×
「猟奇耽異博物館」の驚くべき魅力について
ー小栗虫太郎君を称うー
新青年 昭和9年 × ×
「エジプト十字架の秘密」序 クイン作、伴大矩訳「エジプト十字架の秘密」(日本公論社) 昭和9年 × ×
探偵小説界の前途 文芸通信 昭和9年 × ×
探偵小説の鬼・その他
ー予告作家ー
ぷろふいる 昭和10年 × ×
リアリズム探偵小説の最高峰 クロフツ作、森下雨村訳「樽」(柳香書院) 昭和10年 × ×
探偵小説愛読記 探偵文学 昭和10年 × ×
「黒死館殺人事件」序 小栗虫太郎「黒死館殺人事件」発行所不明 昭和10年 × ×
ハアリヒの方向 新青年 昭和10年 × ×
鬼の経営する病院 探偵文学 昭和10年 × ×
監輯者の言葉 世界名作探偵叢書(柳香書院)付録雑誌「クルー」 昭和10年 × ×
編者の言葉 小酒井不木「闘争」(春秋社) 昭和10年 × ×
探偵小説界への希望 文芸通信 昭和10年 × ×
Simenonを称う ぷろふいる 昭和11年 × ×
刺戟と舞台
ー昭和十一年度への希望ー
新青年 昭和11年 × ×
船富家の惨劇・選評 「探偵春秋」の前身のパンフレット 昭和11年 × ×
「小笛事件」序 山本禾太郎「小笛事件」(ぷろふいる社) 昭和11年 × ×
「倫敦から来た男」序 シムノン作、伊東鋭太郎訳「倫敦から来た男」(サイレン社) 昭和11年 × ×
「死の快走船」序 大阪圭吉「死の快走船」(ぷろふいる社) 昭和11年 × ×
蔵の中から(一) 探偵春秋 昭和11年 × ×
蔵の中から(二) 探偵春秋 昭和11年 × ×
蔵の中から(三) 探偵春秋 昭和11年 × ×
蔵の中から(四) 探偵春秋 昭和12年 × ×
蔵の中から(五) 探偵春秋 昭和12年 × ×
蔵の中から(六) 探偵春秋 昭和12年 × ×
蔵の中から(七) 探偵春秋 昭和12年 × ×
蔵の中から(八) 探偵春秋 昭和12年 × ×
蔵の中から(九) 探偵春秋 昭和12年 × ×
探偵小説と科学精神 科学ペン 昭和12年 × ×
「野の花」感想」 黒岩涙香「野の花」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和12年 × ×
「山と水」感想 黒岩涙香「山と水」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和12年 × ×
「鳥の娘」感想 黒岩涙香「鳥の娘」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和12年 × ×
「捨小舟」感想 黒岩涙香「捨小舟」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和12年 × ×
「真珠郎」序 横溝正史「真珠郎」(六人社) 昭和12年 × ×
「Yの悲劇」序 ロス作、井上良夫訳「Yの悲劇」(春秋社) 昭和12年 × ×
夢野久作氏とその作品 探偵春秋 昭和12年 × ×
「探偵小説の歴史と技巧」序 フォスカ著、長崎八郎訳「探偵小説の歴史と技巧」(育生社) 昭和13年 × ×
作家としての小酒井博士 科学ペン 昭和13年 × ×
「人外境」感想 黒岩涙香「人外境」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和13年 × ×
「破天荒」感想 黒岩涙香「破天荒」(春陽堂、日本小説文庫) 昭和14年 × ×
ヴァン・ダイン回顧 改造 昭和14年 × ×
「闇からの声」序 フィルポッツ作、井上良夫訳「闇からの声」(大元社) 昭和17年 × ×
収録随筆評論名 発表雑誌
初出掲載紙
発表年代 河出 筑摩
収録文庫